ゆひゃです。

/wp-content/uploads/2022/06/about-yuhya.jpgのプロフィール画像

ゆひゃです。

白ごまんじゅうの歴史や運営ZATYについては、「白ごまんじゅうについて」や「Zionのプロフィール」でおおむね説明してもらっているので、自分はシンプルに自己紹介をまとめようと思います。

ゆひゃという名前は、「ゆうや → yuhya」からきてるわけなんですがなんかかっこつけっぽいなって思ってひらがなで使い始めた記憶があります。その前は全く意味はない「NYQA」っていうハンドルネームをゲームで使ってました。今はゆひゃとしてエンジニアという名ばかりのコーダーとして活動しています。

もともと自分で何かを作るのが好きで幼稚園の頃は牛乳パックを使ってロボットとかよくわからん建造物を作っていました。

小学生の頃はほとんどをゲームか近所の坂道を自転車で登ったり降りたりして時間を費やしていました。自分が小学生の頃はまだWiFiが普及していなくて、マクドナルドとかにあるフリーWiFiにガキどもが集まっている時代だったわけですが、自宅にWiFiがあったので色々オンラインバトル系のゲームをできる環境で育っていました。でもハマってたのはポケモンの乱数調整かモンハンのソロ狩りでした。

中学生では、改造ポケモンの「シリウス・アルタイル」に感銘を受けて、自分でもポケモンを改造してみたいと思うようになった思い出があります。中学生の頃の同級生とエミュレーターを使って改造ポケモンのドットを打ったり、街を配置したり、NPCの言葉を変えたり、ストーリーを考えたりしてました。当時使ってたYahooのメールに相談した痕跡が残っててたまに見返してそっと閉じてます。中学2年生の夏休みにMinecraftを知ってめちゃくちゃ衝撃を受けました。何かを作るのが好きだったのでサバイバルよりもクリエイティブで建造物を作っては納得いかずにワールドを作り直していました。中学3年生くらいの頃にMinecraftでModを使い始めるようになり、自分でもオリジナルのModを使ってみたいと思ってJavaに触ったのが思えば初めてのプログラミング言語でした。当時はプログラミングの関数等々が英語だったことから挫折しました。

高校生になりました。高校受験勉強をした記憶はあまりなくマイクラをしていたら高校生になりました。当時マイクラの実況動画にハマっていて自分でもマイクラ実況したいーって思って「アマレコTV」とか「AviUtl」を使って撮影したはいいものの納得いくものが撮れずに没にしたのを覚えてます。「外殻大地が世界を覆う」のマイクラ動画が好きでゆっくりボイス関連も結構触ったけど身に付く前にやめちゃいました。その頃からもう同級生はみんなスマホを持ってるのが当然の世の中になっていて、「パズドラ」やら「ぼくドラ」やらに色々色々費やしてきました。「ぼくドラ」は人生で一番「色々」費やしたゲームで、その頃攻略サイトがなかったのもあって、自分で攻略サイトを作って公開しました。それがWEB制作の多分第一歩です。当時はHTMLもろくにわからないし、CSSなんて知らん状態だったので、FC2ブログでテンプレートを切り貼りしてサイトを作ってた記憶があります。結局大学受験があるってんでぼくドラをやめてそのサイトも更新しなくなりました。

大学生になり、物理科を専攻します。何かものを作るのと同じくらい物理的な運動みたいなのが学問的に好きだったのがあって物理学一本で受験しました。大学1年生では資格の勉強に励んでいました。「知的財産管理技能士3級」と「ウェブデザイン技能検定3級」だけ取得して、その後はプログラミング言語の勉強に移りました。この頃「アトリエオンライン」というスマホゲームをやっていて、その攻略サイトをほんのちょっと作ったもののすぐやめて本格的にHTML&CSSの勉強を始めました。

最初に「白ごまんじゅう」を作ったのは大学1年生の冬。当時はWordPressのデフォルトテーマの子テーマとしてサイトを作りました。なのでリニューアル前までは"twentysixteen_child"のテンプレートを使ってたわけですね。子テーマと言っても親テーマのデザインをリセットしてゼロからデザインするというわけわからんことをしてるテーマを使っていました。当時はコンポーネントなんて言葉も知らないしBEMなんて理論も知ってるわけがなかったので思うままにCSSを書き換えて見た目がさえ良くなればいいと思って構築していました。それで出来上がったのが白ごまんじゅうvol1、デザイン変更があったけどまだコンポーネント意識とBEMは導入されてない"twentysixteen_child"に追記したのが白ごまんじゅうvol2、そんでもって今回のが白ごまんじゅうvol3です。白ごまんじゅうをリデザインする過程で、ゆひゃはJavaScriptをおおむね使えるようになり、WordPressは自分でプラグインを作れるようになり、コードはSCSSで構築するようになり、React,Vueを触れるようになり、NodeJSでライブラリをインストールするようになり、Gitでバージョンを管理するようになり、WebGLで次世代のフロントデザインを表現できるようになりました。

大学3年生、自分もだいぶ意識高い系だったかもしれないのですが、同級生にはジ・意識高い系の人がいて「プログラマーなんて職業もう必要なくなるでしょ。今はノーコードでなんでも作れるんだから。」って言われたことを一生忘れません。

そして現在、大学卒業して新卒カードを捨ててIT事業の個人事業主として活動しているゆひゃです。

今後ともよろしくお願いします。