2022.07.20
PHP プログラミング

Google認証システム「Google Authenticator」のPHPライブラリを読んで仕組みを理解します

ログインの2段階認証でよく使われるGoogle認証システムの「Google Authenticator」。PHPで簡単に認証システムが作成できるライブラリがGitHubに公開されていたので、そのコードを読んで認証のシステムを理解していきます。

2022.08.12
JavaScript プログラミング

【Next.js】devでローカル立ち上げたらWebSocketが接続できなかった話

Next.jsをデプロイしようと色々いじってたら、「websocket.js?a9be:62 WebSocket connection to 'ws://localhost:3000/_next/webpack-hmr' failed: WebSocket is closed before the connection is established.」という警告が出ました。その原因についてまとめておきます。

2025.04.12
料理

ビールと共に「ホウボウのお刺身」「卵の煮付け」酒と料理が好きな引きこもりが作るおつまみ#5

※この記事ではアフィリエイト広告を使用しています。 今回は半額で売れ残ったホウボウをお刺身にしていきます。今回初めてやったのですが、卵を煮つけにもしてみたので捨てずに試してみてください! そして4月から高くなってしまった…

2022.07.14
プログラミング 日常 書籍

【初学者】リーダブルコード読んだ

プログラマのバイブルと名高い「リーダブルコード −より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック」を読みました。リーダブルコードで検索すると、「古い」「新人」といったサジェストが表示されます。名著なのでもう世の中に数多くのまとめ記事や感想記事がありますが、せっかくなので自分なりにもまとめようと思います。

2023.05.09
ガジェット 日常 雑貨

モニターがチカチカする!?EIZOのディスプレイ「EV2451」が壊れたので無償修理に申請してみる。

僕が愛用しているEIZOのディスプレイ「FlexScan EV2451」の調子が悪くなってきました。4隅が黒っぽくなったりピカピカ、チカチカと点滅します。EIZOは無償修理を行なっており保証期間が5年と長いので壊れたときは修理してもらう一択です。ということで今回は調子が悪いEIZOのモニターを無償修理に出す方法と注意点について解説していきます。

人気記事

新着記事

カテゴリー