ハードウェアウォレットって何?他のウォレットと何が違うの?

1,137views
ハードウォレット 徹底解説

あなたは、ハードウェアウォレットという言葉を聞いたことがありますか?仮想通貨を持っている人ならウォレットという言葉は聞いたことがあると思います。

なぜなら、ウォレットを持っていないと仮想通貨を保存できないからです。ウォレットにも数種類あり機能が全く異なります。今回はウォレットの中でも保管するのに適切とされるハードウェアウォレットとそのほかのウォレットとの違いや特徴について解説します。

ウォレットって何?

まず、ウォレットとは何かを説明します。

仮想通貨界でのウォレットはよく「お財布」「銀行口座」という風に例えられることがあります。

ウォレットがないと仮想通貨を送信したり受け取ったりすることができないので、仮想通貨を持つのであれば必要不可欠なアイテムです。

多くの人が「ウォレットの中に仮想通貨が保管されている」と思っていますがそれは違います

仮想通貨はブロックチェーン上に保存されています。ウォレットの中は、仮想通貨を受け取りをするために必要な「公開鍵」。送るのに必要な「秘密鍵」。そして「アドレス」の3つの要素しかありません。ウォレットは、ブロックチェーンにトランザクションを作りブロックチェーンを更新するためのものです。

ウォレットの種類

ウォレットは大きくホットウォレット』『コールドウォレット』の2つに分けることができます。

『ホットウォレット』とは、オンラインを通じて仮想通貨を操作することができるタイプのウォレットのことです。自分の手元に送金をするための「秘密鍵」がないもの。または、自分のPCやスマホなどのインターネットにつながっているものに保管していても(このサイト内では)それはホットウォレットと分類します。

『コールドウォレット』とは、オフライン上で仮想通貨を管理をすることができるタイプのウォレットのことです。自分で「秘密鍵」を所有しており、送信をするときに限りインターネットに接続します。

この2つの種類のウォレットをさらに下の画像のように分けることができます。

※例外として取引所は入れていません。取引所では、ホットウォレットとコールドウォレットの2つを併用しているところがほとんどです。

ホットウォレット

ホットウォレットとは、オンラインを通じて仮想通貨を操作することができるタイプのウォレットのことです。またPCやスマホなどに秘密鍵を保存して使うウォレットもこのホットウォレットになります。

ウェブウォレット

WEBサイトのデータベース上に仮想通貨を管理するアカウントを作成し管理します。

デスクトップウォレット

PCに専用のソフトを入れ、そのソフトの中で仮想通貨を管理します。

モバイルウォレット

スマホに専用のアプリを入れ、スマホで仮想通貨を管理します。

コールドウォレット

コールドウォレットとはオフライン上で仮想通貨を管理をすることができるタイプのウォレットのことです。秘密鍵をオンラインのスマホやPCに入れず、インターネットに繋がっていないデバイスに保存されているウォレットをコールドウォレットと呼びます。

ハードウェアウォレットって何

ハードウェアウォレットとは、ウォレットの中でも最も安全に仮想通貨を保管できるウォレットとして知られています。

物理的に存在するデバイスの中に「秘密鍵」が入っているもののことを言います。

そのデバイスをUSB経由でパソコンに接続して仮想通貨を操作するUSB型。クレジットカードと同じサイズでBluetoothでスマホなどと接続して仮想通貨を操作するカード型に分けられます。最近、この二つの機能を持った

ハードウェアウォレットの一種として「ペーパーウォレット」や「titan bitcoin」のような紙や物に秘密鍵を書き写すものもあります。

メリット

安心安全のオフライン管理

ハードウェアウォレットの最も大きなメリットであると言える「オフライン管理」。この機能があることによって、万が一にも仮想通貨を盗まれることはありません。

ウォレットには、仮想通貨を受け取るための「公開鍵」、仮想通貨を送るための「秘密鍵」、送り主が必要とする「アドレス」の3つの機能が備わっています。

つまり「秘密鍵」が自分の手元にあれば、だれであれ仮想通貨を送ることができないということです。

リカバリーがあるからなくしても大丈夫

多くのハードウェアウォレットにはリカバリー機能がついています。これは秘密鍵が入ったハードウェアウォレット内で、暗号キーをさらに暗号化して20個の単語されます。

この20個の単語はリカバリーフレーズといわれます。

他のデバイスで、20個のリカバリーフレーズを出された順番通りに入力することで全く同じハードウェアウォレットをもう一つ作ることができます。

なので、このリカバリーフレーズは、絶対に他人には教えてはいけません

デメリット

値段

現在ウォレットは無料のものが多い中、ハードウェアウォレットはそれなりの値段がします。

安いものだと、6,000円。高くなると10万円もするハードウェアウォレットもあります。基本的には1万円くらいが一般的な価格です。

毎日のようにトレードをする人にとっては、送金までの時間や手数料を考えるとあまり向いてはいません。ハードウェアウォレットは、主に保管目的として使われることが多いです。なので、仮想通貨を毎日のようにトレードしている人より大量に買って長期的に保管したい人向けであるといえるでしょう。

おすすめハードウェアウォレット

Ledger Nano S

Ledger Nano Sは最も売れているUSB型ハードウェアウォレットで多くの国で使われているハードウェアウォレットです。日本でもこのハードウェアウォレットを持っている人は少なくありません。

PC接続することで、通貨の管理が行えます。外出先では利用できないことが多くなるので、家での利用を考えている人におすすめです。

Sugi Card

Sugi Cardはベルギーにある「sofitto」という会社が作っている最新のカード型ハードウェアウォレットです。5月に最終の調整を終えもう間もなく発送が開始されるハードウェアウォレットです。PCを使わず、アプリをインストールしたスマホとBluetooth機能を使って接続し通貨を管理します。

他にも、仮想通貨ATMに対応やクレジットカードのような決済サービスも開発されています

まとめ

今回は仮想通貨のハードウェアウォレットについての記事を書いてみました。

この前には、仮想通貨取引所のBinanceでシステムがハッキングされ約44億円のBitcoin が流出したのがニュースになってましたね。最近では多くの人が仮想通貨を認識し始めているので、普段からトレードを全く行っていないという人は検討してみてはいかがでしょうか?

カテゴリー