私のデスク上で充電必要なものはiphone、iPad、ヘッドホン、イヤホン、キーボード、コントローラーです。一斉に充電するとなると、6本のケーブルが必要。しかも、端子はそれぞれ異なるものとなるとさらにぐちゃぐちゃ。。
そんな時に便利なものがマグネット式充電ケーブルです。
今回の記事はそんなマグネット式ケーブルについてですが、購入時に注意しとくべき点があるのでそこをしっかりと抑えたうえで検討してください!
マグネット式充電ケーブルとは
マグネット式充電ケーブルはコードの先端部分が付け替え可能の充電ケーブルです。Lighting・Micro USB・USB Type-Cの先端部分があります。
先端部分を元々付けておくことで違った規格のポートに一緒のコードで充電することができます。
こんな人におすすめ
- 充電するものが多い人
- 充電ケーブルが多く机をスッキリさせたい人
スマホ複数台持ちや、いろんな機械を使う人などは充電するためのコードが増えてしまうのでそういった方にはとてもおすすめです。
おすすめしない人
ケーブルを買おうか悩む前にあまりお勧めできない人もいます。
- お風呂にスマホを持っていく人
- そもそも充電する物が少ない人
基本ヘッド部分はスマホにつけっぱにすることになります。調べてみたところ大体の商品のヘッド部分は防水ではないのでスマホを水場で使う人にはあまりお勧めできません。
充電する物が少ないならそもそもこの商品のメリットがなくなってしまうので安く買えて、安定性のいい普通のコードを買うことをお勧めします。
マグネットじゃないオススメのlightingケーブル↓
選ぶ際の注意点
そもそもこのマグネット式充電ケーブルをお勧めできる人できない人がいます。以下の事項に注意しながら、商品を選んでみるといいかもしれません。
データ送信はできるか
充電のみに対応しているケーブルと、データ送信と充電両方に対応しているケーブルの2種類があります。
データ送信が可能なケーブルだと、パソコンにつなげてスマホのデータを読み取ったり、カーナビにUSB接続して音楽を聴いたりできます。
見分けは商品説明のなかで「データ転送」や「データ送信」などの言葉が入っているかどうかです。見た目でも一応判断はでき、マグネットになっている部分の端子が複数個ついている場合データ転送が可能の場合が多いです。
ケーブルの長さ
マグネット式充電ケーブルだと長さのバリエーションが少ないです。もし長いもケーブルが欲しい場合はマグネット式ではなく普通の充電ケーブルを利用した方がいいかもしれません。
私が探していたときは長くても3mでした。
保障
商品のレビューを見るとぼちぼちと耐久性に難ありと言っている人を見かけます。なので故障、不良品の際にしっかりと保障してくれる商品を選ぶことをお勧めします。
今回購入したマグネット式充電ケーブル
今回購入した商品がこちらのマグネット式充電ケーブルになります。
お値段は3,199円。クーポンを使ってちょうど3,000円くらいで購入しました!(追記:2日後に確認したら15%引きになってました。。。)
正直、中華製の怪しい感じがプンプンする商品、、、と思いきやしっかりとした作りでびっくり!コード側が180度動き、ヘッド側が360度クルクル回るようになっています。
内容物
内容物は上の写真のような感じ。
- ケーブル(1m) ×2本
- ケーブル(2m) ×2本
- micro usbヘッド ×3本
- Lightingヘッド ×3本
- Type-Cヘッド ×3本
- ケーブル固定用台 ×2個
- 注意事項書 兼 保証書
仕様
最大3A/5Vで充電可能。データ転送も可能で最速480Mbps。まあ、充電速度が速いUSB2.0と考えていいでしょう。実際にこの速度で充電できているかは私の環境じゃ確認できなかったので、今度テスターを買おうか検討中。。。
すべてのケーブルで充電は行えているので品質に関して特に心配することはないと思います。(レビューでは充電できないという方がいました。)
ヘッド部分の耐久性が不安でしたが、実物を見た感じ作りはよく、特に問題はないと思います。ケーブルの先には青いLEDライトが付いており、暗い場所でもケーブルの位置がわかる仕様になっています。
ケーブル固定用の台が付いており、使わなかったヘッドをここに入れておくこともできます。
説明
ヘッド部分とコードはこのようになっています。
ケーブルの側面にはライトがついており円盤状の磁石が付いています。ヘッドとつながる部分には5つの出っ張りがあり、何が何かはわかりませんがデータの送受信用、電源供給用、グランドなどの用途に分かれています。
ヘッド側も同じように磁石と5つの出っ張りの形に合った3つの円形の接続部分に分かれています。(知識0の私が言うのもなんですがPCなどにつなげる側のUSB-AはVCC,DATA+,DATA-,GLAND,でなっているのでヘッド側はどうなっているのか、、、なぞだ)
↑実際にくっつくところ
磁石は結構強力でこれ以上近づけるとくっついてしまいます。外れにくくケータイくらいなら持ち上げることもできます。
使わなかったヘッドは固定用の台につけておくことができるのでなくす心配もなし!
良いところ
今回私がこの商品を購入するにあたって、決め手となったいいところを紹介します。
データ転送
まずデータ転送ができること。私はパソコンとスマホをつなげてデータのやり取りを行うことが多いのでこれは必須でした。また車の中で音楽を聴くときもUSBでつなげていたので充電だけのケーブルは選択肢から外れました。
1年保証
レビューの中で、保証がちゃんと効いたという人がいたのも選んだ大きなきっかけだと思います。買う前は耐久性が心配だったので、保証があるものがいいと思っていました。
その他のオススメ
データの通信が必要な方は上の商品がお勧めですが、必要ない人は充電のみの方が安価なのでこれを買うのもありです。
先ほど紹介したA.Sさんの充電ケーブル(充電のみ)です。2500円前後で買えるので先ほどよりは安いですね。
ケーブルが1mのものが2本と2,3mのものが1本ずつとなっています。
データ転送が可能なタイプと比べて500円しか変わらないので、500円払って先ほどのを買うのもありだと思います。
まとめ
久しぶりにブログを更新しましたが、今回のマグネット式充電ケーブルはいかがだったでしょうか?
私としてはケーブルがごちゃごちゃしているし、元々使っていたケーブルの反応も悪くなってきたので買い替えの時期だと思って購入してみました。結果としては大満足。よければ参考にしてみてください!