2022.09.01
ガジェット 日常 雑貨

激安なのに高品質!PS4・PS5対応の「Kungber Q18」というコンデンサーマイクを紹介しよう!

配信、会議、ボイスチャットをする上でとても大事になってくるマイク。今回は高品質なのに激安のコンデンサーマイク「Kungber Q18」を紹介します。USB接続なのでPCでの利用はもちろん、PS4などでも利用することができます。マイクアームやウィンドスクリーン、ポップガード、LEDが光るマイクが全て付属しています。

2023.09.12
ガジェット 日常 雑貨

まさかの2,000円!?自宅で簡単、自分の耳の中に潜む垢をお掃除できるカメラ付き耳かきVITCOCOをレビューする

Youtubeで耳の垢をとる動画を見たことはありませんか?海外の方ですごい量が溜まっているのがごっそり取れた時は何ともスッキリしますよね。そこで今回はAmazonで2000円で買うことができる動画撮影可能なカメラ付き耳かきを紹介します。iPhoneやiPadに映像を映すこともできるので、誰でも自分の耳の中を見ることができます。

2020.02.10
BCG The Sandbox

【The Sandbox】のここがすごい!良い、問題、将来について

The Sandboxは今までのブロックチェーンゲームとは違うところが多々あります。SteamとUnityを足したようなブロックチェーンゲーム【The Sandbox】は無限の可能性を持っています。今回はほかのゲームとの違いに着目してサンドボックスだけの良さ、問題や将来性について言及していきます。

2025.08.13
家庭菜園

【家庭菜園】初心者がミニトマトを育ててみる

※アフィリエイトリンクを使用しています。 6月某日、ホームセンターへ買い物をしに行き、買い終えてから時間を潰していたら、興味が湧くコーナーがありました。そう、「家庭菜園コーナー」です。 庭があるけど、今まで何も育ててなか…

2022.01.14
ガジェット プログラミング ラズパイ

「初心者のラズパイ勉強日記その5.5」LEDの光り方を変えて電源が入ってるのをわかりやすくする。

Raspberry Piの基板には2つのLEDが載っていますが、シャットダウン後と起動時で同じ光り方をしてしまっています。これではラズパイ本体をみて判断ができないので、シャットダウン後と起動時でLEDの光り方を変えてわかりやすします。/boot/config.txtの設定を変えるだけで簡単にできるのでこれを紹介します。

人気記事

新着記事

カテゴリー